(景綱)
智将!
(成実)
猛将!
(成実・景綱)
スポーツ軍議!
いざ開幕!
(景綱)
夏の甲子園について、東北地区の代表校で勝ち残っておるのは…
仙台育英(宮城代表)
花巻東(岩手代表)
の2校のみとなり申した。
毎年、夏も春もじゃが、東北各県代表校を東北全体が応援する姿勢は良きものじゃ。
投手陣の層が厚い仙台育英と和歌山代表の強豪・智弁和歌山を破った花巻東。
どちらもまずはベスト8を目指して全力プレーを期待したいと存ずる!!
楽天イーグルスは現在4位で3位バファローズとは3ゲーム差(8月13日終了時点)と詰められている。
Aクラス入りへ大事な8月となりそうじゃ。問題はファイターズとの戦いをどう勝ってゆけるか。大の苦手チームに策を講じて参らねばならぬな。
引き続き、プロ野球も高校野球も注目して参ろうぞ!!
(成実)
中断期間が開けリーグ戦再開のベガルタ仙台。
敵地での一戦となったV·ファーレン長崎戦は、ホームの後押しを受けた長崎が高い位置からのプレスで仙台に流れを掴ませぬ猛攻。
終始長崎に流れを掴まれた印象だが、決定的な場面では守護神林選手の鬼神の如きセーブの連続。
20本弱のシュートを受けるもゴールを割らせず、結果0-0で引分。
続く、ホームでの徳島ヴォルティス戦は序盤から流れを掴みにかかるも前半のうちに失点。
後半も攻め入るも徳島に隙を突かれ失点を重ね、結果0-2で黒星と相成った。
守備に主きを置く相手に対しなかなか攻め切れぬ試合が続いておる。
されど下を向かず、確と一戦一戦勝ち星を掴んで参ろう!
ヴォスクオーレ仙台はホームにてマルバ水戸FC、敵地にてポルセイド浜田との一戦に挑んだ。
水戸戦では5-4、浜田戦では2-3といずれも勝利し、3連勝と波に乗ってきておる様子。
今季は序盤から攻め入るもなかなか先制点を上げられず逆転での勝利が多い印象。
が、それこそヴォスクオーレの強さ、底力の証しと存ずる。
サポーターとしてはハラハラする展開やも知れぬが、これよりも確と声援を送りチームを勝利へと導いて参ろう!
そしてついに待ちに待った2025/26 SOMPO WEリーグ開幕!
我らがマイナビ仙台レディースは先週末敵地にてセレッソ大阪ヤンマーレディースとの開幕戦を闘った。
開幕戦で少し固い印象も徐々にほぐれ、良き流れを作る場面も見受けられた。
結果0-0で引分と相成るも、ここから調子を上げ昨季以上の戦績を築き上げて参らん!
そして今週末はいよいよホーム開幕戦!
なんと宮城県に住まう者たちは観戦無料との由!
皆の者ユアテックスタジアム仙台へ足を運び、今季のマイナビ仙台レディースホーム初勝利をともに掴もうぞ!
では此度の軍議はここまで。
次回の軍議は8月20日(水)に更新予定。
それでは皆々!!
(成実・景綱)
さらばじゃーー!!
